賃貸のお部屋探しで迷って迷って、
いざ入居したら失敗した!ってことがないように
不動産賃貸営業で培ったノウハウを解説します。
私自身も7回の引っ越しを経験し、残念ながら失敗した経験も・・・
最後の決断は自分自身です。
最高のお部屋を見つけましょう!
賃貸サイトで気になるお部屋を探しましょう
物件を探すとき、やみくもに探すのではなく、
自分の希望の条件というのがあるはずです。
場所であったり、設備であったり、ペットを飼いたいという人も最近では多いですね。
もちろん予算は最も重要です。またこれだけは譲れないという条件もあるでしょう。
そういった条件を自分なりにまとめて、いろいろな賃貸情報サイトで探しましょう。
大手ではスーモやホームズ、アットホームなど、
今ではほとんどの物件は賃貸情報サイトに載っています
特にスーモは物件数が一番多い賃貸情報サイトです。
不動産会社で働いていたときは、ライバル他社さんもすべてスーモに物件情報を載せていました。
また住みたい街があれば、その場所の不動産会社さんに行ってみるのも一つです。
地元の不動産会社さんも賃貸情報サイトに物件情報は載せていると思いますが
サイトに載っている他社掲載のお部屋も基本的には紹介してくれます。
また賃貸情報サイトで見逃したお部屋を紹介してくれる場合もあるでしょう。
まれに「この物件は〇〇不動産会社しか紹介できない」なんてお部屋もありますが
気軽に相談してみてもいいでしょう。
誤解が多いのは「即入居可」と書かれている物件です。
「即入居可」というお部屋は、「決めたら即日入居できる」というお部屋ではなく
クリーニングも済んで、いつでも入居できる状態になっているお部屋という意味です。
審査もなく即日入居できるというような誤解をされている方が多いのですが、
通常通りの入居審査や契約手続きなどは必ずあります。
それが終われば入居できますが、最短でも数日はかかると考えたほうがよろしいでしょう。
お部屋の絞り込み、内見予約をいれましょう
希望に合うお部屋がいくつか見つかったら、3~5件程度に絞り込み、
掲載している不動産会社に問い合わせ、内見予約をしましょう。
3~5件程度に絞り込むのは、
内見するお部屋があまりにも多いと最初に内見したお部屋の印象が薄れて、
結局決めきれなくなるからです。
私がいた会社では3件までに絞っていただいていました。
また賃貸物件は早い者勝ち、先着順で決まっていってしまいます。
何日もかけて何件も内見すると、「やっぱりあの部屋に決めよう!」と
思った時には、もうその部屋は募集終了になっていることがほとんどです。
物件を絞り込んで、内見は一日で済ましてしまうことがベストな方法です。
また不動産会社何社も同じお部屋を掲載しています。
内見予約を入れる際は、
電話で問い合わせる場合も、問い合わせフォームで問い合わせる場合も、
対応が早く、丁寧な応対をしてくれる会社を選ぶといいでしょう。
お部屋は必ず内見・見学しましょう
賃貸情報サイトにはお部屋の写真がたくさん載っていることが多いですが、
それだけ見て決めず、必ず内見しましょう。
建物の周辺環境も、グーグルマップで見ることもできますが
情報が古い場合もあります。
内見せずに決めて、いざ入居したら近くに高い建物が建っていて
南向きなのに日当たりが悪いとか、
窓を開けたら、お隣さんとコンニチワ状態だった、なんてことも・・・
私の失敗談は、
新築だったので見ずに決めて、入居したら壁中カビだらけになっていって
すぐに引っ越したという経験があります。
その物件は施工ミスで、コンクリートが乾ききらないうちに壁紙を張ってしまったようで
全部屋やり直しということになったようです。
内見して、壁の小さなカビに気が付いていればと後悔しました。
内見は大事です。
お部屋の内見・見学の時の必需品
お部屋の内見をするときに持っていくといいものを挙げてみました。
写真はスマホで撮れます。
- メモ&筆記用具
- メジャー(5mくらいのもの)
カーテン(窓)のサイズや、自分の持っている家具をどこに置けるか、
ドアの開口部を測って家具の搬入ができるかなど、あらかじめ測っておきましょう。 - 間取り図
不動産会社の人が持ってきてくれると思いますが、
大きめの間取り図が必要な場合は内見の予約をしたときに依頼してください。
家具の配置やサイズ記載のために利用しましょう。
エアコンの位置やコンセントの位置がどこにあるか必要な人もいます。 - 持っている大型家具類のサイズ
大型家具類を持っている場合、玄関ドアや室内ドアから入らないということを
何度か耳にしたことがあります。
窓を外して入れることになったり、クレーンで吊り上げたりなんてことになると
大変な出費になってしまいます。
大型家具はサイズを控えておいて、無理なく搬入できるか、
内見のときに搬入経路の開口部のサイズを必ず測っておきましょう。
お部屋の設備を確認しましょう
今はいろんな設備が賃貸物件といえどもついていますので、
取扱説明書があるか必ず確認しましょう。
たとえば浴室換気乾燥暖房機などがついていた場合、
使ったことがなければわからない設備ですよね。
以下、いくつか標準でついていそうな設備を挙げてみます。
- エアコン
かなり古いものだと新品に取替えてくれる場合があります。交渉してみましょう。
また入居時エアコンクリーニングがされているのか、
また費用は入居者負担なのか確認してください。
退去時、いきなり請求されたという話も聞いたことがあります。 - セキュリティー
室内の操作盤の使用方法など、
入居時セキュリティー会社から説明があるか確認しましょう。 - インターネット
「インターネット使用可」「インターネット付き」という表示があっても
回線が引かれているだけで、毎月の利用料は入居者負担という物件もあるので
無料なのか実費必要なのか必ず確認しましょう。 - 照明類
「前の入居者が置いていった」という場合、
壊れた場合は自分で修理、または取り換えないといけないので、
各部屋の照明類など設備としてついているのか確認しましょう。 - 駐車場
駐車場を必要とする場合、駐車区画がどこになるのか、自分の車は止めることができるのか
必ず確認が必要です。
止めることができないとその物件は候補から外れます。
物件周辺を確認しましょう
物件の周りの状況を確認するのも重要なポイントです。
- 駅からの距離
毎日の通勤・通学のことなのでよく考えましょう。
私の場合、駅から20分ほど離れていましたが、バス便が使えたのでそれはとても便利でした。 - 道路の街灯
夜のことも考えて暗い時間に周辺を歩いてみることもおすすめです。
暗すぎる道や入り組んだ道の奥の物件は避けたほうがいいと思います。 - 大きな道路が近くにないか
大きな道路が近くにあると、夜中にトラックなど大きな車が走ると
振動で揺れを感じることがあります。
気になる人は避けましょう。 - 商業施設
近くにスーパーやコンビニなど、ちょっと買い物に行けると便利ですね。 - ゴミ出しの場所
マンションにゴミ置き場がある場合はいいのですが、
そうではなく地区のごみ置き場に出さないといけない物件も多々あります。
ゴミ置き場までかなり距離のある物件もありますので、内見時に確認しましょう。
燃えるゴミと資源ごみなど出す場所が違う場合もあります。
まとめ
賃貸物件の部屋探しのコツ・ポイントを3つ、
経験者として、不動産会社勤務者としてご紹介してきました。
1.情報サイトで自分の条件に合った物件を探す
2.物件を絞り込み、問い合わせ・予約をいれる
3.実際にお部屋・物件周辺の確認をする
これで自分の希望通りのお部屋が探せる参考にしてもらえたらうれしいです。
補足としまして、内見時に来た不動産会社の担当者が気にいらない場合があります。
そのような場合は他の不動産会社に変えましょう。
どこの不動産会社でも同じお部屋を紹介してもらえます。
気持ちよくお部屋探しができることが一番です。
気に入ったお部屋が見つかってから、入居するまでの流れはぜひこちらもご覧ください。
「賃貸のお部屋に入居するまでの5つの流れとポイント」